記事投稿 2021年10月1日
最終更新 2022年8月30日
BGM一覧
原曲版の記述があるものは、ゲーム用に作成された音源ではなく、アニメ等作品の為の原曲をゲーム用サイズに加工された曲のことです。
主題歌のオンボーカル(歌あり)が中心ですが、一部BGM等もあります。
ダウンロードコンテンツに収録されている曲について、備考欄に表示しています。
「PS&DP」は「プレミアムサウンド&データパック」のことです。
※ 早期購入・予約特典、DLC①、DLC②、無料アップデート、エキスパンションパックの曲は原曲版ではありません。
作品名 | 曲名 | 備考 |
---|---|---|
超電磁ロボ コン・バトラーV | コン・バトラーVのテーマ | OPテーマ 歌:水木一郎 |
コン・バトラーVのテーマ (原曲版) |
PS&DP OPテーマ 歌:水木一郎 |
|
レッツ・コンバイン! | BGM | |
機動戦士ガンダム | 紅の機動兵器 M14 | BGM 以前は「赤い彗星」という 曲名で呼ばれた |
翔べ!ガンダム(原曲版) | PS&DP TV版OPテーマ 歌:池田鴻 |
|
哀 戦士(原曲版) | PS&DP 劇場版II主題歌 歌:井上大輔 |
|
颯爽たるシャア(原曲版) | PS&DP BGM |
|
機動戦士Zガンダム | 艦隊戦 | BGM |
モビルスーツ戦~交戦~ (原曲版) |
PS&DP BGM |
|
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア |
MAIN TITLE | BGM |
BEYOND THE TIME ~メビウスの宇宙を越えて~ (原曲版) |
PS&DP 主題歌 歌:TM NETWORK |
|
機動戦士Vガンダム | STAND UP TO THE VICTORY ~トゥ・ザ・ヴィクトリー~ |
OPテーマ1 歌:川添智久 |
STAND UP TO THE VICTORY ~トゥ・ザ・ヴィクトリー~ (原曲版) |
PS&DP OPテーマ1 歌:川添智久 |
|
DON'T STOP CARRY ON (原曲版) |
PS&DP OPテーマ2 歌:RD |
|
機動戦士ガンダムNT | Vigilante | 挿入歌 歌:mpi&Gemie |
Vigilante(原曲版) | PS&DP 挿入歌 歌:mpi&Gemie |
|
narrative(原曲版) | PS&DP 主題歌 歌:SawanoHiroyuki[nZk]:LiSA |
|
重戦機エルガイム | エルガイム -TIME FOR L-GAIM- |
OPテーマ1 歌:MIO |
エルガイム -TIME FOR L-GAIM- (原曲版) |
PS&DP OPテーマ1 歌:MIO |
|
風のノー・リプライ (原曲版) |
PS&DP OPテーマ2 歌:鮎川麻弥 |
|
勇者警察ジェイデッカー | HEART TO HEART | OPテーマ 歌:彩子 |
HEART TO HEART (原曲版) |
PS&DP OPテーマ 歌:彩子 |
|
勇者王ガオガイガーFINAL | ゴルディオンクラッシャー | BGM |
ヘル&ヘブン | BGM | |
ゴルディオンハンマー | BGM | |
勇者王誕生! -究極神話(マイソロジー) ヴァージョン- (原曲版) |
PS&DP OPテーマ2 歌:遠藤正明&GGG少女歌激部隊 TV版 勇者王ガオガイガーの OPテーマ、 「勇者王誕生!」のアレンジ |
|
覇界王 ~ガオガイガー対ベターマン~ |
勇者王誕生! -御伽噺(ジュブナイル) ヴァージョン- |
ドラマCD OPテーマ 歌:遠藤正明 TV版 勇者王ガオガイガーの OPテーマ、 「勇者王誕生!」のアレンジ |
勇者王誕生! -御伽噺(ジュブナイル) ヴァージョン- (原曲版) |
PS&DP ドラマCD OPテーマ 歌:遠藤正明 TV版 勇者王ガオガイガーの OPテーマ、 「勇者王誕生!」のアレンジ |
|
鎮-requiem-juvenile-伽 | ドラマCD EDテーマ 歌:※-mai- ベターマンのEDテーマ、 「鎮-requiem-」のアレンジ |
|
鎮-requiem-juvenile-伽 (原曲版) |
PS&DP ドラマCD EDテーマ 歌:※-mai- ベターマンのEDテーマ、 「鎮-requiem-」のアレンジ |
|
コードギアス 復活のルルーシュ | Lelouch of the resurrection | BGM |
リバイブ(原曲版) | PS&DP EDテーマ 歌:UNIONE |
|
真(チェンジ!!)ゲッターロボ -世界最後の日- |
勇壮 | BGM |
HEATS (原曲版) |
PS&DP OPテーマ2 歌:影山ヒロノブ |
|
Can't Stop (原曲版) |
PS&DP ゲッターロボ大決戦!OPテーマ 歌:遠藤正明 |
|
劇場版 マジンガーZ/ INFINITY |
マジンガーZ / INFINITYバージョン |
主題歌 歌:水木一郎 TV版マジンガーZのOPテーマ、 「マジンガーZ」のアレンジ |
マジンガーZ / INFINITYバージョン (原曲版) |
PS&DP 主題歌 歌:水木一郎 TV版マジンガーZのOPテーマ、 「マジンガーZ」のアレンジ |
|
おれはグレートマジンガー (原曲版) |
PS&DP TV版グレートマジンガー OPテーマ 歌:水木一郎、 コロムビアゆりかご会 |
|
マジンカイザー INFINITISM | マジンカイザー | テーマソング |
マジンカイザー(原曲版) | PS&DP テーマソング 歌:水木一郎 |
|
魔法騎士レイアース | ゆずれない願い | OPテーマ1 |
ゆずれない願い (原曲版) |
PS&DP OPテーマ1 歌:田村直美 |
|
光と影を抱きしめたまま (原曲版) |
PS&DP OPテーマ3 歌:田村直美 |
|
ガン×ソード | GUN×SWORD | OPテーマ 演奏:中川幸太郎 feat' 鬼太鼓座 |
GUN×SWORD (原曲版) |
PS&DP OPテーマ 演奏:中川幸太郎 feat' 鬼太鼓座 |
|
EL Dorafo V (原曲版) |
PS&DP BGM 演奏:中川幸太郎 |
|
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス |
私は想像する | OPテーマ1 歌:昆夏美 |
私は想像する(原曲版) | PS&DP OPテーマ1 歌:昆夏美 |
|
PROMPT(原曲版) | PS&DP OPテーマ2 歌:昆夏美 |
|
ナイツ&マジック | Hello! My World!! | OPテーマ 歌:fhána |
Hello! My World!! (原曲版) |
PS&DP OPテーマ 歌:fhána |
|
SSSS.GRIDMAN | UNION | OPテーマ 歌:OxT |
夢のヒーロー | 電光超人グリッドマンOPテーマ SSSS.GRIDMAN挿入歌 |
|
UNION(原曲版) | PS&DP OPテーマ 歌:OxT |
|
夢のヒーロー(原曲版) | PS&DP 電光超人グリッドマンOPテーマ SSSS.GRIDMAN挿入歌 歌:坂井紀雄 |
|
『サクラ大戦』シリーズ | 檄!帝国華撃団 | DLC① サクラ大戦主題歌 |
超電磁マシーン ボルテスV | ボルテスⅤの歌 | DLC① OPテーマ |
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ |
RAGE OF DUST | DLC② OPテーマ3 |
ULTRAMAN | ULTRAMAN | DLC② BGM |
劇場版 『新幹線変形ロボ シンカリオン 未来からきた神速のALFA-X』 |
進化理論 | エキスパンションパック 挿入歌 |
劇場版マジェスティックプリンス -覚醒の遺伝子- |
消えない宙 | エキスパンションパック 主題歌 |
装甲騎兵ボトムズ | 炎のさだめ | エキスパンションパック TV版、 ザ・ラストレッド ショルダー、ビッグバトル、 レッドショルダー ドキュメント 野望のルーツ、 幻影篇 OPテーマ |
超獣機神ダンクーガ | 愛よファラウェイ | エキスパンションパック OPテーマ1 |
ゲッターロボDEVOLUTION -宇宙最後の3分間- |
皇帝の欠片 | エキスパンションパック 原作者 清水栄一の作曲 |
スーパーロボット大戦OG | 熱風!疾風!サイバスター | 早期購入・予約特典、 無料アップデート マサキのテーマ 初出は第2次スパロボ EXまでの曲名は 「魔装機神サイバスター」 |
鋼の魂 | 早期購入・予約特典、 無料アップデート SRXのテーマ 初出は スーパーロボットスピリッツの CMソング |
|
VARIABLE FORMATION | PS&DP 「EVERYWHERE YOU GO」の アレンジ 初出は新スパロボ SRX合体BGM、及び SRXチーム合体攻撃BGM 新スパロボでの曲名は、 「ヴァリアブル・ フォーメーション」 |
|
EVERYWHERE YOU GO | PS&DP リュウセイのテーマ 初出は新スパロボ |
|
我ニ敵ナシ | DLC① クスハ、ブリットのテーマ 初出はスパロボα |
|
鋼鉄の孤狼 | DLC② キョウスケのテーマ 初出は スパロボCOMPACT2 第1部 |
|
白銀の堕天使 | DLC② エクセレンのテーマ 初出は スパロボCOMPACT2 第2部 |
|
悪を断つ剣 | エキスパンションパック ゼンガーのテーマ 初出はスパロボOG |
|
剣・魂・一・擲 | エキスパンションパック ゼンガーのテーマ 初出は第2次スパロボα |
|
英雄戦記 | 無料アップデート ギリアムのテーマ 初出はヒーロー戦記 |
|
Dezarm | 無料アップデート ディーダリオンのテーマ 初出はスパロボDD |
|
TIME TO COME(Ver.OG) | 無料アップデート イルムのテーマ 初出は第4次スパロボ |
|
願いという名の鍵 | 無料アップデート アサヒのテーマ 「交錯の果てに」、 「正義の脈動」、 及び「信念の胎動」の アレンジパートがある アレンジ元の3曲の初出は スパクロ 初出はスパロボDD |
|
オリジナル | 我が航路、無窮なり | ミツバのテーマ |
流離の刃~Sleeping beast~ (原曲版) |
エッジのテーマ1 歌:遠藤正明 |
|
Divine beast(原曲版) | アズのテーマ1 歌:M.A.R.Y.4 TUNES |
|
凶鳥 降臨!(原曲版) | エッジのテーマ2 歌:遠藤正明 |
|
翼はシュヴァルツ(原曲版) | アズのテーマ2 歌:M.A.R.Y.4 TUNES |
|
Concerto of SRW (原曲版) |
PS&DP スパロボ30周年記念ソング 歌:JAM Project |
|
愛と奇跡の"うますぎWAVE" (原曲版) |
PS&DP スパロボOGラジオ うますぎWAVEテーマソング 歌:UMA Project (遠藤正明、杉田智和、 相沢舞、寺田貴信、他) |
|
Beyond 30th | 部隊BGM、中断BGM 「時を越えて」のアレンジ 「時を越えて」は 第3次スパロボが初出 |
|
死線を越える翼は我に | ||
Do you prepare for the sortie? | インターミッションBGM 「ARE YOU READY?」 または「データロード」と 「出撃準備する?」の2曲の リミックス曲 「ARE YOU READY?」は 第3次スパロボでの曲名。 「データロード」は スパロボEXでの曲名 「ARE YOU READY?」 または「データロード」は 第3次スパロボが初出 「出撃準備する?」は、 第4次スパロボが初出 「出撃準備する?」は 第4次では「出撃準備」という 曲名 |
|
戦火の旅路 | ||
日々是好日 | ||
今日も世界は回る | ||
Vacation Spot | ||
未知への前進 | ||
万里霧中 | ||
虚空にさまよう | ||
君がいる場所で | ||
闇より暗く、底より深く | ||
三つの十字を背負う戦士たち | ||
君と進む勝利の先 | ||
忌むべき愚か者達の帝国 | 敵増援BGM 「忌むべき訪問者」と 「愚か者たちの帝国」の 2曲のリミックス曲 「忌むべき来訪者」は 「増援部隊」のアレンジ 「増援部隊」の 初出は第3次スパロボ 「忌むべき来訪者」の 初出はスパロボα 「愚か者たちの帝国」の 初出は スパロボCOMPACT2第1部 |
|
吹きすさぶ逆風 | ||
既に一刻の猶予もなし | ||
崩壊 | ||
それでも前へと | ||
旅立ちの日 | ||
Get The Hell Fire | MAP BGM 「Get The Funk Out」と 「Hell Fire」の 2曲のリミックス 2曲とも初出は新スパロボ |
|
猛き巨神の戦術 | MAP BGM 「猛き巨神の交響曲」と 「静かなる戦術」の 2曲のリミックス曲 「猛き巨人の交響曲」の 初出はスパロボMX 「静かなる戦術」の 初出はスパロボIMPACT |
|
進路に勝利、退路に敗北 | MAP BGM 「勝利と敗北の狭間で」と 「進路に光明、退路に絶望」の 2曲のリミックス どちらも初出はスパロボα |
|
陽炎のフロントライン | MAP BGM 初出はスパロボV |
|
星海は昏く深く | ||
一進一退 | ||
立ちはだかる悪意 | ||
増悪 | ||
道は前にしかなく | ||
THE FIRST SRW | MAP BGM 初出は初代スパロボ |
|
戦いの記録 | ライブラリーBGM | |
30年目の大戦 | ステージタイトルジングル 「STRATEGIC COMMAND」 または「始動」のアレンジ 「STRATEGIC COMMAND」は 第3次スパロボでの曲名 「始動」はスパロボEXでの曲名 初出は第3次スパロボ |
|
GEAM OVER | ゲームオーバージングル | |
ZEUTH | PS&DP 初出はスパロボZ スパロボZ部隊BGM |
|
ZEXIS | PS&DP 初出は第2次スパロボZ破界篇 第2次スパロボZ部隊BGM |
|
Z-BLUE | PS&DP 初出は第3次スパロボZ時獄篇 第3次スパロボZ部隊BGM |
|
天駆けよ、戦士達 | PS&DP 初出はスパロボV スパロボV部隊BGM |
|
ExCross | PS&DP 初出はスパロボX スパロボX部隊BGM |
|
虎の尾を踏め! | PS&DP 初出はスパロボT スパロボT部隊BGM |
|
ANGER INVERSION | PS&DP 第3次スパロボZ時獄篇 |
|
Raise the anchor! | PS&DP MAP BGM 初出はスパロボV |
|
With All Might | PS&DP 初出はスパロボX |
|
勝利と明日を重ねて | PS&DP 初出はスパロボT |
|
MAXIMUM BREAK!! | PS&DP 初出は第3次スパロボZ時獄篇 マキシマムブレイク時BGM |
|
苦難の先に待つものは | PS&DP 初出はスパロボα インターミッションBGM |
|
異界からの友 | ||
Drei Kreuz~鋼のサバイバー~ | OPテーマ 歌:JAM Project |
|
with love | EDテーマ 歌:JAM Project |
DLCのオリジナルの部分は一部詳細が不明確です。
リュウセイ・ダテのテーマである「EVERYWHERE YOU GO」には、安岡貴章verと遠藤正明verの歌があります。
が、単純に歌のない新スパロボverかスパロボOGverのBGMが採用されるのではないでしょうか。
歌なしでした。
プレミアムサウンド&データパックなしのデフォルトBGMは「鋼の魂」なのでしょうか?
「鋼の魂」でした。
リュウセイ機は分離なしのSRXであるなら、鋼の魂こそ、水木一郎&影山ヒロノブのオンボーカル版が欲しかったです。
「愛と奇跡の"うますぎWAVE"(歌:遠藤正明)」「Concerto of SRW(歌:JAM Project)」は原曲版だと思われます。
「EVERYWHERE YOU GO」とは違い、既存の歌なしBGMがありません。
新規に歌なしBGMを起すよりも、原曲版にした方が、自然だと考えています。
「愛と奇跡の"うますぎWAVE"(歌:遠藤正明)」「Concerto of SRW(歌:JAM Project)」は原曲版でした。
サイバスターが参戦していることから、「熱風!疾風!サイバスター」もあるはず。
しかし、「プレミアムサウンド&データパック」のオリジナルBGM15曲は既に確定しており、その中に「熱風!疾風!サイバスター」は含まれていません。
スパロボXでは、通常の「ver.OG」と限定版用の「JAM Projectオンボーカル版」とがありました。
状況から考えると、スパロボ30では歌なしの「ver.OG」ということだと考えられます。
ボーカルなしの「熱風!疾風!サイバスター」でした。
間違いなどありましたら、コメントやツイッターでご指摘いただけると助かります。
『スパロボ本編中で流れるアニソン原曲をまとめた』
『スパクロのBGM一覧』
『スパロボVのBGMをまとめた』
『スパロボX 収録曲・BGMをまとめた』
『スパロボTのBGM・収録曲をまとめ』
『スパロボDD BGM一覧メモ』
『スーパーロボット大戦30 スタッフロール』
『スパロボ30に登場するキャラクター・声優の一覧』
『スパロボ30の発売前情報と予想を随時追加。機体・キャラ・武器・声優など』
『寺田貴信Pをはじめとしたスパロボのシナリオライターをまとめた!』
『スパロボの制作会社の特徴まとめと一覧』
『最大14役重複!!スパロボオリジナルキャラクターの声優一覧』
『合計310作品!スパロボの参戦作品一覧&参戦回数ランキング』
『スパロボオリジナル機体の参戦回数ランキング』
2021年10月1日
記事投稿(スパロボ30の発売前情報記事から移行)。
スポンサーリンク
いつもデータベースの更新、お疲れ様です。使用されている楽曲のチェック等で非常に助かっています!
返信削除スパロボ30の楽曲リストも参考になりました。
細かい指摘事項で恐縮なのですが、「機動戦士ガンダムNT」の主題歌「narrative」の歌唱は、「SawanoHiroyuki[nZk]:LiSA」ですね。
鬼◯の刃で有名な歌手の方がボーカルを担当されていたんですね。細かいことでスミマセン!
コメント・ご指摘ありがとうございます。
削除転記ミスしていたようです、修正しました。
需要が自分以外にも合って幸いです。
一部の遺産マップで流れるAdvance MarchはスパロボAのマップBGMアレンジですね
返信削除たぶん何曲か混じってるかも?
コメントありがとうございます。
削除「Advance March」については、うますぎWAVEで寺田Pが説明してらっしゃいました。
スパロボAから「Breakthrough」と「Touch-and-Go」ですね。
超限定版のデジタルサウンドトラックが手元にあるので、実はBGMについてはある程度わかるのですが、プレイ進めて確認しながら追加している状況ですので、ご理解ください。
(プレイが全然全く進んでないので、気長でお願いします)
明けましておめでとうございます!便利なデータベースをありがとうございます。特に楽曲関係でお世話になっています。
返信削除最近プレミアムアニソンをDLしましたが、コン・バトラーVのテーマ、翔べ!ガンダム、風のノー・リプライはTVサイズを収録していたんですね。
自分はスパロボ使用曲のCDをコレクションしていて、コンVは持っていましたがガンダムとエルガイムは未所持でした。この2曲は「富野由悠季"テレビ"の世界」というCDに収録されていました。
スパロボシリーズでも使用されている名曲がTVサイズで沢山入っているオススメ盤ですよ!
ご存知でしたらごめんなさい
「Get The Hell Fire」は「Get The Funk Out」と「Hell Fire」のリミックスですよ。
返信削除ご指摘ありがとうございます。
削除リミックス前の曲名を完全に勘違いしていました。